〜空豆を練り込んだキタッラ〜

一般家庭ではあまり使わないイメージですが、空豆
イタリアではめちゃくちゃよく使います

乾燥の空豆みたいな商品もありますし、
太っといさやに入っていて、
さやから外して茹でるんですが、
茹でた後も薄皮を剥かないと食べられないという
中々面倒くさいやつですが、
味は美味しい‼️
シェフは大好きです。

裏漉ししてピューレ状にして麺に練り込んでいるのです。

次にキタッラ
ギターの弦のような道具を使います
ある程度の厚みを持たせたパスタ生地を乗せて
麺棒で下に押し出す形で整形するパスタ

中部イタリアのアブルッツォ州 ラクイラが発祥とされています。
正式には『スパゲッティ・アッラ・キタッラ』
断面が四角いのが特徴

乾燥パスタにはないモチモチ食感と
ソースに絡みやすく
食べ応えありますです

食べてみたい方是非ご連絡くださいねー